冬の親子体験教室「親子で和凧作りに挑戦!」 |
日本全国各地には骨の構造やデザインや形も違う多種類の凧があり、日本は凧の宝庫と言われています。
今回は静岡県の日時 | 令和6年12月22日(日) 午前10時~12時または午後2時~4時 ※午前と午後のどちらかを選択 |
|
---|---|---|
定員 | 小学生と保護者合わせて各回30名(小学生と保護者2名1組) *ご兄弟姉妹は2名まで参加可能です。 |
|
講師 | 日本の凧の会京都のみなさん | |
参加費 | 小学生500円 (材料費込・入館料無料) 大人900円 (含材料費・入館料) |
|
申込 | ハガキ/FAX/メールに ①教室名 「親子で和凧作りに挑戦!」 ②参加希望時間 午前または午後 ③氏名 (ふりがな)※小学生と保護者両方 ④学校名 ⑤学年 ⑥電話番号 (⑦住所/FAX番号/メールアドレス ※お申込み方法に合わせて必ず御記入下さい) を明記の上、当館まで御応募ください。 ※ 応募多数の場合は抽選とさせていただきます。
〒600-8044 京都市下京区御幸町通仏光寺下る橘町437 京都市学校歴史博物館 「親子で和凧作りに挑戦!」 係
令和6年12月9日(月)必着 |
|
ダウン ロード |
唱歌・童謡教室[冬の講座] |
懐かしい足踏みオルガンとピアノを伴奏に唱歌・童謡を歌いましょう。
「日本抒情歌」・「世界抒情歌」や皆様のリクエストから選曲しています♪♪♪
日時 | 令和6年12月9日・16日・23日、令和7年1月6日・20日 毎週月曜日 (全5回) 午後2時~4時 ※途中休憩あります |
|
---|---|---|
講師 | 西村 敬子 先生 (コール・ほほえみ、洛西如月会等を指導) | |
伴奏 | 山口 敦子 先生 | |
定員 | 120名 | |
場所 | 学校歴史博物館 2階 講堂 | |
受講料 | 3,000円 |
|
持ち物 | 筆記用具・上履き・下足袋(・不織布マスク ※不織布マスクの着用については、参加者各自の御判断にお任せいたします) | |
申込 | ハガキ/FAX/メールに ①講座名 「唱歌・童謡教室〔冬の講座〕」 ②氏名 (ふりがな) ③電話番号 (④郵便番号と住所/FAX番号/メールアドレス) ※④につきましてはお申込み方法に合わせて必ずご記入下さい。
を明記の上、当館まで御応募ください。 ※ 応募多数の場合は抽選とさせていただきます。
〒600-8044 京都市下京区御幸町通仏光寺下る橘町437 京都市学校歴史博物館 「唱歌・童謡教室」 係
令和6年11月25日(月)必着 |
|
ダウン ロード |
チラシ (PDF:1.26MB) リンクを右クリックして 「対象をファイルに保存」 を選択し、ダウンロードして御覧ください。 |
古文書を読む―― |
京都の
日時 | 令和6年11月22日 ・ 11月29日 ・ 12月6日 (毎金曜 ・ 全3回) 午前10時 ~ 11時30分 |
|
---|---|---|
講師 | ||
場所 | 京都市学校歴史博物館 3階 講義室 | |
定員 | 60名 | |
対象 | 18歳以上 | |
受講料 | 2,800円 |
|
持ち物 | 筆記用具 | |
申込 | ハガキ/FAX/メールに ①講座名 「古文書を読む――神帰月――」 ②氏名 (ふりがな) ③電話番号 ④住所/FAX番号/メールアドレス (※④はお申込み方法にあわせて御記入ください) を明記の上、当館まで御応募ください。 ※ 応募多数の場合は抽選、また御提供いただいた個人情報は講座の運営以外には一切使用いたしません。
〒600-8044 京都市下京区御幸町通仏光寺下る橘町437 京都市学校歴史博物館 「古文書を読む」 係
令和6年11月7日(木)必着 |
|
ダウン ロード |
チラシ(PDF: 1.21MB) リンクを右クリックして 「対象をファイルに保存」 を選択し、ダウンロードして御覧ください。 |
描いてみよう!日本画〔秋・冬コース〕 |
初心者向けの教室です。日本画の画材(岩絵の具・にかわ等)は当館でご用意いたしますので、安心して始めていただけます。写生(スケッチ)を大事にしながら、季節の野菜や果物などの身近な自然を日本画で描いてみませんか。
日時 | 前半5回:令和6年11月8日・15日・22日 ・12月6日・13日 後半5回:令和7年1月17日・24日・31日・2月7日・14日 ※いずれも金曜日 午後2時~4時30分 |
|
---|---|---|
講師 | 奥田 眞子 先生 橋田 純 先生 | |
場所 | 学校歴史博物館 | |
参加費 | 16,000円 (各回初日に8,000円をお支払いいただきます) |
|
定員 | 成人初心者若干名 (申込多数の場合は抽選) | |
持ち物 | 画用紙またはスケッチブック・鉛筆・ねり消し モチーフとして果物、野菜などをご持参いただきます |
|
申込 | ハガキ/FAX/メールに ①講座名 「描いてみよう!日本画〔秋・冬コース〕」 ②氏名 (ふりがな) ③電話番号 ④郵便番号と住所/FAX番号/メールアドレス (④についてはお申込方法に合わせて必ず御記入ください。) を明記の上、当館までご応募ください。 ※ 応募多数の場合は抽選とさせていただきます。
〒600-8044 京都市下京区御幸町通仏光寺下る橘町437 京都市学校歴史博物館 「描いてみよう!日本画」 係
令和6年11月1日(金)必着 |
|
ダウン ロード |
チラシ(PDF:1.35MB) リンクを右クリックして 「対象をファイルに保存」 を選択し、ダウンロードしてご覧ください。 |
古文書を読む―― |
京都の
日時 | 令和6年9月20日 ・ 9月27日 ・ 10月4日 (毎金曜 ・ 全3回) 午前10時 ~ 11時30分 |
|
---|---|---|
講師 | ||
場所 | 京都市学校歴史博物館 3階 講義室 | |
定員 | 60名 | |
対象 | 18歳以上 | |
受講料 | 2,800円 |
|
持ち物 | 筆記用具 | |
申込 | ハガキ/FAX/メールに ①講座名 「古文書を読む――菊開月――」 ②氏名 (ふりがな) ③電話番号 ④住所/FAX番号/メールアドレス (※④はお申込み方法にあわせて御記入ください) を明記の上、当館まで御応募ください。 ※ 応募多数の場合は抽選、また御提供いただいた個人情報は講座の運営以外には一切使用いたしません。
〒600-8044 京都市下京区御幸町通仏光寺下る橘町437 京都市学校歴史博物館 「古文書を読む」 係
令和6年9月8日(日)必着 |
|
ダウン ロード |
チラシ(PDF: 9.68MB) リンクを右クリックして 「対象をファイルに保存」 を選択し、ダウンロードして御覧ください。 |
夏の子ども体験教室② 「博物館たんけんたい」終了 |
② むかしの学校ってどんなところ?「たんけんノート」を使ってクイズに挑戦!きみも博物館はかせになろう☆彡
日時 | 令和6年8月24日(土) A. 午前10時~11時30分 |
|
---|---|---|
対象 | 小学生【全学年】 |
|
講師 | 京都市学校歴史博物館主事 ★京都市立小学校の元校長先生たちだよ! |
|
参加費 | 無料(※ただし付添保護者は要入館料) |
|
定員 | 各回30名 | |
場所 | 学校歴史博物館 3階 講義室 | |
申込 | ◆ ハガキ <〒600-8044 京都市下京区御幸町通仏光寺下る橘町437 京都市学校歴史博物館 「博物館たんけんたい」 係> ◆ FAX <075-344-1305> ◆ Email <rekihaku-jigyou@edu.city.kyoto.jp> ① 教室名「博物館たんけんたい」 ② 参加希望時間 ③ 氏名(ふりがな) ④ 学校名 ⑤ 学年 ⑥ 電話番号 ⑦ 住所(はがきの場合)、FAX番号(FAXの場合)、メールアドレス(Emailの場合)を記入してください。 ◆ 〆切:8月15日(木) ※兄弟姉妹は1通につき2名まで応募可、応募者多数の場合は一人ずつ抽選となります。 |
夏の子ども体験教室① 「にほん画に挑戦!」〆切 |
日時 | 令和6年7月28日(日)・8月4日(日)【※両日参加が必要です】 午後1時30分~4時(※3時30分~お片付け) |
|
---|---|---|
対象 | 小学生 (1年生からOK!) |
|
講師 | 山下 和也 先生(日本画家)、助手の先生2名 | |
参加費 | 500円(※付添の保護者は別途入館料が必要です) |
|
定員 | 30名 | |
持ち物 | 筆ふき雑巾、半紙50枚程度、エプロンまたは汚れても良い服装、ポケットティッシュ、飲み物 ★習字道具と筆洗をお持ちの方は、御持参ください。 |
|
場所 | 学校歴史博物館 3階 講義室 | |
申込 | ◆ ハガキ <〒600-8044 京都市下京区御幸町通仏光寺下る橘町437 京都市学校歴史博物館 「にほん画に挑戦!」 係> ◆ FAX <075-344-1305> ◆ Email <rekihaku-jigyou@edu.city.kyoto.jp> ① 教室名「にほん画に挑戦!」 ② 氏名(ふりがな) ③ 学校名 ④ 学年 ⑤ 電話番号 ⑥ 住所(はがきの場合)/FAX番号(FAXの場合)/メールアドレス(Emailの場合)を記入してください。 ◆ 〆切:7月15日(月・祝) ※兄弟姉妹は1通につき2名まで応募可、応募者多数の場合は一人ずつ抽選となります。 |
|
ダウンロード |
唱歌・童謡教室[夏の講座]〆切 |
懐かしい足踏みオルガンとピアノを伴奏に唱歌・童謡を歌いましょう。
「日本抒情歌」・「世界抒情歌」や皆様のリクエストから選曲しています♪♪♪
日時 | 令和6年7月22日・7月29日・8月5日・19日・26日 毎週月曜日 (全5回) 午後2時~3時30分 |
|
---|---|---|
講師 | 西村 敬子 先生 (コール・ほほえみ、洛西如月会等を指導) | |
伴奏 | 山口 敦子 先生 | |
定員 | 80名 | |
場所 | 学校歴史博物館 2階 講堂 | |
受講料 | 3,000円 |
|
持ち物 | 筆記用具・上履き・下足袋(・不織布マスク ※不織布マスクの着用については、参加者各自の御判断にお任せいたします) | |
申込 | ハガキ/FAX/メールに ①講座名 「唱歌・童謡教室〔夏の講座〕」 ②氏名 (ふりがな) ③住所 ④電話番号 (⑤FAX番号/メールアドレス) を明記の上、当館まで御応募ください。 ※ 応募多数の場合は抽選とさせていただきます。
〒600-8044 京都市下京区御幸町通仏光寺下る橘町437 京都市学校歴史博物館 「唱歌・童謡教室」 係
令和6年7月8日(月)必着 |
|
ダウン ロード |
チラシ (PDF:1.68MB) リンクを右クリックして 「対象をファイルに保存」 を選択し、ダウンロードして御覧ください。 |
描いてみよう!日本画〔春・夏コース〕〆切 |
初心者向けの教室です。日本画の画材(岩絵の具・にかわ等)は当館でご用意いたしますので、安心して始めていただけます。写生(スケッチ)を大事にしながら、季節の野菜や果物などの身近な自然を日本画で描いてみませんか。
日時 | 前半5回:令和6年5月17日・24日・31日 ・6月7日・14日 後半5回:令和6年6月28日・7月5日・12日・19日・26日 ※いずれも金曜日 午後2時~4時30分 |
|
---|---|---|
講師 | 橋田 純 先生 奥田 眞子 先生 | |
場所 | 学校歴史博物館 | |
参加費 | 16,000円 (各回初日に8,000円をお支払いいただきます) |
|
定員 | 成人初心者若干名 (申込多数の場合は抽選) | |
持ち物 | 画用紙またはスケッチブック・鉛筆・ねり消し モチーフとして果物、野菜などをご持参いただきます |
|
申込 | ハガキ/FAX/メールに ①講座名 「描いてみよう!日本画〔春・夏コース〕」 ②氏名 (ふりがな) ③住所 ④電話番号 (⑤FAX番号/メールアドレス) を明記の上、当館までご応募ください。 ※ 応募多数の場合は抽選とさせていただきます。
〒600-8044 京都市下京区御幸町通仏光寺下る橘町437 京都市学校歴史博物館 「描いてみよう!日本画」 係
令和6年5月5日(日)必着 |
|
ダウン ロード |
チラシ(PDF:1.31MB) リンクを右クリックして 「対象をファイルに保存」 を選択し、ダウンロードしてご覧ください。 |