お知らせ

事業案内・募集

日本画教室 作品発表会 終了

会期 令和3年4月8日(木)~ 4月19日(月)
◆ 前期:4月 8日(木)~12日(月)
◆ 後期:4月15日(木)~19日(月)
休館日 毎週水曜日(祝日の場合は翌平日)・12月28日~1月4日
会場 1階 第2展示室
開館時間 午前9時~午後5時(入館は閉館時間の30分前まで)
入場料 大人200円 小・中・高生100円
(20人以上の団体は,大人160円 小・中・高生80円)
※上記の入館料で常設展示と企画展示をご覧いただけます。
☆★市内の小・中学生は土・日曜日入館無料★☆

◆◇◆その他の各種割引はこちら◆◇◆

ダウン
ロード
チラシ (PDF:445KB)

リンクを右クリックして「対象をファイルに保存」を選択し,
ダウンロードしてご覧ください。

ページの先頭へ

春の子ども体験教室 「むかしの学校にタイムスリップしよう!」中止

むかしの学校にタイムスリップしよう! むかしの学校にタイムスリップしよう!
☆★内容★☆
    ① 読めるかな?ナゾの文字に挑戦!       ② ふしぎがいっぱい♪ 博物館たんけん!  
日時

令和3年2月28日(日) または 3月14日(日)
午前10時~11時30分

対象 小学1~6年生
定員 各回10名 ※お申込多数の場合は抽選
講師 野中 哲也   菅野 泰敏
(当博物館主事)
場所 京都市学校歴史博物館
参加費 無料 (付添の保護者は要入館料200円)
申込 新型コロナウイルス感染症拡大防止のため,参加者の健康・安全を第一に考慮し,当事業を中止することといたしました。
2月18日(木)までに当館まで。
以降はお電話でお問合せください(空きがあれば参加OK!)。
お申込方法 往復はがき <〒600-8044 京都市下京区御幸町通仏光寺下る橘町437
      京都市学校歴史博物館 「むかしの学校にタイムスリップしよう!」係宛>
FAX      <075-344-1327>
Email     rekihaku-jigyou@edu.city.kyoto.jp
           ※携帯電話のアドレスはご遠慮ください
 ①参加希望日(2/28 or 3/14)
 ②お名前(ふりがな)
 ③学校名
 ④学年
 ⑤電話番号
 ⑥住所(往復はがきの場合),FAX番号(FAXの場合),
   メールアドレス(メールの場合)
を記入してください。
★お申込みいただいた方には,「申込完了」のご返信をさせていただきます。
★小学4年生以下のお子様は,安全のため保護者の付添または送り迎えを
 お願いします。
★小学生以下の幼児,及び保護者の方も,同室でイベントを見学していただけます。

ダウン
ロード

チラシ(PDF:1.55MB)

ページの先頭へ

古文書を読む――早花咲月さはなさづき―― 〆切

古文書を読む 古文書を読む

京都のちょうの歴史を古文書で読み解きましょう。
日時

令和3年 2月19日 ・ 2月26日 ・ 3月5日 (毎金曜 ・ 全3回)

午前10時 ~ 11時30分

講師 五島 邦治 先生 (歴史学者・京都芸術大学 (旧名称 京都造形芸術大学) 教授)
場所 学校歴史博物館 3階 講義室 2階 講堂
定員 30名 60名
受講料

2,500円
(初回受講時には900円,以降は800円を2F受付にてお支払いください)

持ち物 筆記用具
申込

往復はがきに

①講座名 「古文書を読む――早花咲月――」

②氏名 (ふりがな)

③住所

④電話番号

を明記の上,当館までご応募ください。

※お一人様につきはがき一通 ・ 応募多数の場合は抽選とさせていただきます。

 

〒600-8044

京都市下京区御幸町通仏光寺下る橘町437

京都市学校歴史博物館 「古文書を読む」 係

 

令和3年2月4日(木)必着

ダウン
ロード
チラシ(PDF:550KB)

リンクを右クリックして 「対象をファイルに保存」 を選択し,
ダウンロードしてご覧ください。

ページの先頭へ

上村淳之館長談話室【1月分】中止

絵のこと,花のこと,鳥のこと・・・,
 アトリエ周辺の出来事や日々の話題を,
  参加者の皆さんとの談笑を交えながら語ります。
日時

令和3年1月19日(火) 午後2時~3時

場所 京都市学校歴史博物館 2階 講堂
講師 上村 淳之 (京都市学校歴史博物館館長・日本画家・日本芸術院会員)
定員 80名 35名 (申込先着順)
費用 参加費無料 (要当日入館券:200円 ・ 各種割引適用可)
申込

当館の事情により中止することとなりました。
受付は「京都いつでもコール」までお申し込みください。

  ※講座名・氏名・電話番号・同伴者の人数をお伝えください。

  ※おかけ間違いのないよう,ご注意ください。

TEL:(075)661-3755  ※午前8時~午後9時 ・ 年中無休

FAX:(075)661-5855

電子メールの場合は以下のホームページから申し込めます。 ※24時間受付

●パソコン

 http://www.city.kyoto.lg.jp/sogo/page/0000012821.html

●携帯電話

 http://www.city.kyoto.jp/koho/m/cc


受付期間:12月17日(木)~1月16日(土)

※上記受付期間終了後は,直接当館までお電話でお問い合わせください。

  定員に空きがあればご参加いただけます。

 (電話:075-344-1305 ※水曜休館,午前9時~午後5時)

ダウン
ロード
チラシ(PDF:1.23MB)

リンクを右クリックして「対象をファイルに保存」を選択し,
ダウンロードしてご覧ください。

ページの先頭へ

上村淳之館長談話室【11月分】 終了

絵のこと,花のこと,鳥のこと・・・,
 アトリエ周辺の出来事や日々の話題を,
  参加者の皆さんとの談笑を交えながら語ります。
日時

令和2年11月17日(火) 午後2時~3時

場所 京都市学校歴史博物館
講師 上村 淳之 (京都市学校歴史博物館館長・日本画家・日本芸術院会員)
定員 80名 (申込先着順)
費用 参加費無料 (要当日入館券:300円 ・ 各種割引適用可)
申込

受付は「京都いつでもコール」までお申し込みください。

  ※講座名・氏名・電話番号・同伴者の人数をお伝えください。

  ※おかけ間違いのないよう,ご注意ください。

TEL:(075)661-3755  ※午前8時~午後9時 ・ 年中無休

FAX:(075)661-5855

電子メールの場合は以下のホームページから申し込めます。 ※24時間受付

●パソコン

 http://www.city.kyoto.lg.jp/sogo/page/0000012821.html

●携帯電話

 http://www.city.kyoto.jp/koho/m/cc


受付期間:10月22日(木)~11月14日(土)

※上記受付期間終了後は,直接当館までお電話でお問い合わせください。

  定員に空きがあればご参加いただけます。

 (電話:075-344-1305 ※水曜休館,午前9時~午後5時)

ダウン
ロード
チラシ(PDF:1.09MB)

リンクを右クリックして「対象をファイルに保存」を選択し,
ダウンロードしてご覧ください。

ページの先頭へ

古文書を読む――臘月ろうげつ―― 〆切

古文書を読む 古文書を読む

京都のちょうの歴史を古文書で読み解きましょう。
日時

令和2年 11月27日 ・ 12月4日 ・ 12月11日 (毎金曜 ・ 全3回)

午前10時 ~ 11時30分

講師 五島 邦治 先生 (歴史学者・京都芸術大学 (旧名称 京都造形芸術大学) 教授)
場所 学校歴史博物館 2階 講堂
定員 60名
受講料

2,500円
(初回受講時には900円,以降は800円を2F受付にてお支払いください)

持ち物 筆記用具
申込

往復はがきに

①講座名 「古文書を読む――臘月――」

②氏名 (ふりがな)

③住所

④電話番号

を明記の上,当館までご応募ください。

※お一人様につきはがき一通 ・ 応募多数の場合は抽選とさせていただきます。

 

〒600-8044

京都市下京区御幸町通仏光寺下る橘町437

京都市学校歴史博物館 「古文書を読む」 係

 

令和2年11月12日(木)必着

ダウン
ロード
チラシ(PDF:4.78MB)

リンクを右クリックして 「対象をファイルに保存」 を選択し,
ダウンロードしてご覧ください。

ページの先頭へ

描いてみよう!日本画 〔秋・冬コース〕〆切

描いてみよう!日本画 描いてみよう!日本画
写生(スケッチ)を大事にしながら,季節の野菜や果物など,身近な自然を日本画で描いてみませんか?初心者向けの教室です。画材は当館でご用意しておりますので,どなた様でも安心して始めていただけます。
日時

前半5回:令和2年11月13日・11月20日・12月4日・12月11日・12月18日
水彩・顔彩による写生

後半5回:令和3年1月22日・1月29日・2月12日・2月19日・2月26日
膠(にかわ)・岩絵の具等日本画の画材を使用

※いずれも金曜日 午後2時~4時30分

講師 奥田 眞子 先生  橋田 純 先生
場所 学校歴史博物館
参加費

15,000円(各回毎に1,500円をお支払いいただきます)

定員 成人初心者15名(申込多数の場合は抽選)
持ち物 画用紙またはスケッチブック・鉛筆・消しゴム
モチーフとして果物や野菜をご持参いただきます
お申込

往復はがき

①教室名:描いてみよう!日本画 〔秋・冬コース〕 申込

②氏名(ふりがな)

③住所

④電話番号

⑤返信欄に住所・氏名

を明記の上,当館までご応募下さい。

 

〒600-8044

京都市下京区御幸町通仏光寺下る橘町437

京都市学校歴史博物館「描いてみよう!日本画 〔秋・冬コース〕」係

令和2年10月29日(木) 必着

ダウン
ロード
チラシ(PDF:764KB)

リンクを右クリックして 「対象をファイルに保存」 を選択し,
ダウンロードしてご覧ください。

ページの先頭へ

上村淳之館長談話室【9月分】終了

絵のこと,花のこと,鳥のこと・・・,
 アトリエ周辺の出来事や日々の話題を,
  参加者の皆さんとの談笑を交えながら語ります。
日時

令和2年9月15日(火) 午後2時~3時

場所 京都市学校歴史博物館
講師 上村 淳之 (京都市学校歴史博物館館長・日本画家・日本芸術院会員)
定員 80名 (申込先着順)
費用 参加費無料 (要当日入館券:300円 ・ 各種割引適用可)
申込

受付は「京都いつでもコール」までお申し込みください。

  ※講座名・氏名・電話番号・同伴者の人数をお伝えください。

  ※おかけ間違いのないよう,ご注意ください。

TEL:(075)661-3755  ※午前8時~午後9時 ・ 年中無休

FAX:(075)661-5855

電子メールの場合は以下のホームページから申し込めます。 ※24時間受付

●パソコン

 http://www.city.kyoto.lg.jp/sogo/page/0000012821.html

●携帯電話

 http://www.city.kyoto.jp/koho/m/cc


受付期間:8月20日(木)~9月12日(土)

※上記受付期間終了後は,直接当館までお電話でお問い合わせください。

  定員に空きがあればご参加いただけます。

 (電話:075-344-1305 ※水曜休館,午前9時~午後5時)

ダウン
ロード
チラシ(PDF:898KB)

リンクを右クリックして「対象をファイルに保存」を選択し,
ダウンロードしてご覧ください。

ページの先頭へ

古文書を読む――玄月げんげつ―― 

古文書を読む 古文書を読む

京都のちょうの歴史を古文書で読み解きましょう。
日時

令和2年 9月18日 ・ 9月25日 ・ 10月2日 (毎金曜 ・ 全3回)

午前10時 ~ 11時30分

講師 五島 邦治 先生 (歴史学者・京都芸術大学 (旧名称 京都造形芸術大学) 教授)
場所 学校歴史博物館 3階 講義室
定員 30名
受講料

2,500円
(初回受講時には900円,以降は800円を3F受付にてお支払いください)

持ち物 筆記用具
申込

往復はがきに

①講座名 「古文書を読む――玄月――」

②氏名 (ふりがな)

③住所

④電話番号

を明記の上,当館までご応募ください。

※お一人様につきはがき一通 ・ 応募多数の場合は抽選とさせていただきます。

 

〒600-8044

京都市下京区御幸町通仏光寺下る橘町437

京都市学校歴史博物館 「古文書を読む」 係

 

令和2年9月3日(木)必着

ダウン
ロード
チラシ(PDF:7.21MB)

リンクを右クリックして 「対象をファイルに保存」 を選択し,
ダウンロードしてご覧ください。

ページの先頭へ

令和元(2019)年度の事業案内・募集はこちら


平成30(2018)年度の事業案内・募集はこちら


平成29(2017)年度の事業案内・募集はこちら


平成28(2016)年度の事業案内・募集はこちら


平成27(2015)年度の事業案内・募集はこちら


平成26(2014)年度の事業案内・募集はこちら


平成25(2013)年度の事業案内・募集はこちら


平成24(2012)年度の事業案内・募集はこちら

ページの先頭へ