資料室

戦争に伴う学童疎開の記録

 太平洋戦争の末期,大都市への空襲が激しくなる中,児童の生命を守るため,国民学校(現在の小学校)3年生以上の児童を農山村や地方都市に移動させる「学童集団疎開」が行われました。
 京都市でも,昭和20年に入り始めての空襲(1月16日馬町空襲)を受けるなど,戦禍が拡大する中,同年3月から多くの学校で京都府内の市町村への学童集団疎開が行われることになりました。疎開先は地域ごとに京都府下の町村が指定され,宿舎には寺院や教会,旅館などが寮として提供されました。近くの国民学校(小学校)で授業を受け,放課後は畑を耕すなどの労働についていました。

  • 北区
  • 上京区
  • 左京区
  • 中京区
  • 東山区
  • 山科区
  • 下京区
  • 南区
  • 右京区
  • 西京区
  • 伏見区

▼表中の記号()について

学校名 月日(昭和20年) 疎開先 人数構成 寮や学校など 取り上げている資料 原資料 備考
有済小(第1次) 3月31日~10月17日 北桑田郡弓削村(現右京区京北町) 4年生以上150名,教員5名 永林寺・上中衆議所・下中衆議所・井崎衆議所に分宿。弓削国民学校に通学 写真
有済小(第2次)   北桑田郡弓削村(現右京区京北町)    
粟田小 3月29日~
10月18日
北桑田郡宇津村(現右京区京北町) 3年生以上80名,教員5名 観音寺、栃本衆議所、下宇津衆議所,(黄徳寺)に分宿。宇津国民学校に通学。 粟田校記念誌 写真
新道小
(第1次)
3月29日~
10月16日
北桑田郡周山町(現右京区京北町) 3年生以上95名,教員3名 慈眼寺・天理教周山分教会・正法寺。周山国民学校に通学。 「学校日誌」「職員会議録」
新道小
(第2次)
8月8日~
10月16日
北桑田郡周山町(現右京区京北町) 3年生以上16名 慈眼寺・天理教周山分教会・正法寺。周山国民学校に通学。 「学校日誌」「職員会議録」
六原小(第1次) 3月29日~
10月18日
北桑田郡鶴ヶ岡村(現南丹市美山町) 3年生以上123名教員6名,寮母5名,作業員5名 鶴ヶ岡国民学校に通学。法明寺・成願寺・最尊寺・唯然寺・満林寺・総持院に分宿。 「ふるさと鶴ヶ岡」 成願寺写真、手紙
六原小(第2次) 8月8日~10月18日 北桑田郡鶴ヶ岡村(現南丹市美山町) 児童13名   「ふるさと鶴ヶ岡」
清水小(第1次) 3月27日~
10月17日
葛野郡小野郷村・中川村(現北区) 3年生以上47名,教員4名 宗蓮寺・龍沢寺に分宿。小野郷国民学校、中川国民学校に通学。 「清郷」、小野郷校記念誌 はがき,手紙,小野郷村文書,中川村文書
清水小(第2次) 8月8日~11月 葛野郡中川村(現北区) 児童4名 宗蓮寺。中川国民学校に通学。 はがき,手紙,小野郷村文書,中川村文書
貞教小
(第1次)

3月30日~

10月18日

北桑田郡平屋村(現南丹市美山町) 児童77名 光瑞寺・覚了寺・深見寺に分宿。平屋村国民学校と平屋村内久保分校に通学。 「貞教史4」
貞教小
(第2次)

8月5日~

10月18日

北桑田郡平屋村(現南丹市美山町) 児童21名 光瑞寺・覚了寺・深見寺に分宿。平屋村国民学校と平屋村内久保分校に通学。 「貞教史4」
修道小 3月31日~
10月18日
北桑田郡平屋村(現南丹市美山町) 児童128名,教員約10名 正覚寺・西方寺・西乗寺(・教誓寺)に分宿。平屋国民学校に通学。 修道校記念誌 写真、ハガキ、聞き取り
一橋小 4月1日~
10月15日
北桑田郡山国村(現右京区京北町) 3年生以上184名,教員9名 笑福亭・梅の家・藤野寮・下衆議所・塔衆議所・中江観音堂・鳥居衆議所に分宿。山国国民学校に通学。 (「語り伝える京都の戦争1学童疎開」久津間保治)
一橋小(第2次)   北桑田郡山国村(現右京区京北町) 20名 笑福亭・梅の家・藤野寮・下衆議所・塔衆議所・中江観音堂・鳥居衆議所。 (「語り伝える京都の戦争1学童疎開」久津間保治)
学校名 月日(昭和20年) 疎開先 人数構成 寮や学校など 取り上げている資料 原資料 備考
月輪小
(第1次)

4月1日~

10月18日

北桑田郡知井村(現南丹市美山町) 児童68名,教員4名,寮母3名,作業員3名 福正寺・継福寺・八幡宮社務所に分宿。知井国民学校に通学。
月輪小
(第2次)

8月11日~

10月15日

北桑田郡山国村(現右京区京北町) 児童59名,教員3名 天理教北桑分教会・日吉神社 周山陵北分教場
一橋第三小
(現今熊野小)
3月30日~10月18日 北桑田郡細野村(現右京区京北町) 50名 細野国民学校に通学。正法寺、薬師寺に分宿。 聞き取り、写真
弥栄小(第1次)

3月30日~

10月15日

北桑田郡黒田村(現右京区京北町) 79名 霊雲院・地蔵院・常燈寺に分宿。黒田国民学校に通学。 京北第二小記念誌 写真、「戦時錬成学園日誌」
弥栄小(第2次)

 

北桑田郡黒田村(現右京区京北町) 6名 霊雲院・地蔵院・常燈寺に分宿。黒田国民学校に通学。 京北第二小記念誌 写真、「戦時錬成学園日誌」

疎開児童数 合計15,730
学校数 合計111校


*は「学童集団疎開に関する調査」では異説あり
#は『学校歴史資料実態調査にともなう参考資料Ⅱ』では異説あり
☆は『京都の歴史』巻9,第三節「教育の軍事化」表19では異説あり

参考資料
『学校歴史資料実態調査にともなう参考資料Ⅱ』京都市退職校園長会 平成10年
『京都の歴史』巻9 第三節「教育の軍事化」京都市 昭和55年
「学童集団疎開に関する調査」京都市教育研究所分室 昭和40年
『やまぼうし 北桑田の学童疎開記録集』財団法人京都ゼミナールハウス 平成8年
『語り伝える京都の戦争1』「学童疎開」久津間保治 1996年
各学校発行の記念誌
京都市教育委員会発行の各閉校誌

ページの先頭へ