企画展 | 期間 :平成28年12月17日(土)~平成29年3月14日(火) |
---|---|
近代京都の商業学校・工業学校 |
開催概要 |
分解・設計実習 大正14(1925)年 京都市立第一工業学校 |
|
江戸時代の京都は,学問都市であるだけでなく,織物・染物・焼物などを生産する工業都市・商業都市をしても発展しました。しかし,幕末の動乱と明治初期の奠都(てんと)で,大量の人口流出にみまわれます。近代京都の出発は,そこからの復興の始まりでもありました。 明治初期,番組小学校の創設など人づくりの力で京都は復興を果たし,その後の商業・工業の発展には目覚しいものがありました。その発展を支えたのが,明治19(1886)年に誕生した京都府商業学校(現 西京高校)と京都染工講習所(現 洛陽工業高校・伏見工業高校・京都工学院高校)でした。 これらの学校の歴史と伝統は,現在にも引き継がれています。その歩みを振り返ります。 |
会期 | 平成28年12月17日(土)~平成29年3月14日(火) |
---|---|
休館日 | 毎週水曜日(祝日の場合は翌平日)・12月28日~1月4日 |
会場 | 第1会場:1階 第2展示室 , 第2会場:3階 第3展示室 |
開館時間 | 午前9時~午後5時(入館は閉館時間の30分前まで) |
入場料 | 大人200円 小・中・高生100円 (20人以上の団体は,大人160円 小・中・高生80円) ※上記の入館料で常設展示と企画展示をご覧いただけます。 ★★市内の小・中学生は土・日曜日入館無料★★ |
展示作品例 |
◆◇◆今回の展示では,京都市の学校に遺されていたものや,新たに市民の方々から寄贈されたものなど,写真・史料等約90点を出品いたします◆◇◆ |
卒業写真 明治29(1896)年 京都府商業学校 |
|
卒業論文「友仙」 明治38(1905)年2月 京都市商業学校 |
|
撃剣部(『校友会誌』第13集より) 明治45(1912)年7月 京都市立商業学校 |
|
洛陽京工会(同窓会)・百周年記念館の資料 |
|
「鮮満旅行」において,玄武門前 (個人アルバムより) 昭和9(1934)年5月 京都市立第一工業学校 |
|
防空サイレン 昭和10年代後半 京都市立第一工業学校 |
生徒作品 手描染 大正5(1916)年 京都市立工業学校 |
制服(市内最後の黒の学ランタイプ) 京都市立洛陽工業学校 平成24(2012)年まで |
制服(現在) 京都市立高校
|
広報物ダウンロード |
◆◇◆リンクを右クリックして「対象をファイルに保存」を選択し,ダウンロードしてご覧ください◆◇◆ | ||
企画展関連講演会 |
日 時 |
午後2時~3時30分(受付は午後1時30分から) | |
---|---|---|
講師 | 和崎 光太郎 (京都市学校歴史博物館 学芸員) |
◆◇お申込方法◇◆
定 員 | 60名(申込先着順) | |
---|---|---|
費 用 | 聴講無料 (要当日入館券200円,各種割引制度あり) | |
場 所 | 学校歴史博物館 | |
申 込 |
●TEL:075-344-1305 (午前9時~午後5時,水曜休館) ●FAX:075-344-1327 ●ハガキ:〒600-8044 京都市下京区御幸町通仏光寺下る橘町437 京都市学校歴史博物館 宛 ●Email:rekihaku-jigyou@edu.city.kyoto.jp ※イベント名,代表者氏名,連絡先電話番号,参加人数(申込方法に合わせて住所・FAX番号・メールアドレス)を明記して下さい ※おかけ間違いのないようご注意ください ※ハガキ,FAX,Emailへの受信確認の返信は行っておりませんのでご了承ください |