過去の企画展 | 期間 :平成27年12月12日(土)~平成28年3月29日(火) |
---|---|
京都における特別支援教育のあゆみ |
開催概要 |
会期 | 平成27年12月12日(土)~平成28年3月29日(火) |
---|---|
休館日 | 毎週水曜日(祝日の場合は翌平日)・12月28日~1月4日 |
会場 | 第1会場:1階 第2展示室 , 第2会場:3階 第3展示室 |
開館時間 | 午前9時~午後5時(入館は閉館時間の30分前まで) |
入場料 | 大人200円 小・中・高生100円 (20人以上の団体は,大人160円 小・中・高生80円) ※上記の入館料で常設展示と企画展示をご覧いただけます。 ★★市内の小・中学生は土・日曜日入館無料★★ |
「精神薄弱児」教室 (滋野尋常小学校,1936年,写真左上は田村一二訓導) |
京都における特別支援教育は,明治7(1874)年頃に京都の小学校教師・古河太四郎が聾教育を開始したのがその始まりとされ,明治11(1878)年には京都盲唖院が開設されます。その開設130周年にあたる平成20(2008)年には,当館で開催した企画展「『京都盲唖院』発!障害のある子どもたちの教育の源流」において,盲唖院にまつわる数々の貴重な史料をご覧いただきました。 |
一方で,知的発達に遅れのある児童の教育については,明治38(1905)年に淳風尋常小学校内に特別学級が私設され,大正11(1922)年以降は市内小学校に公的な特別学級が設置されていきます。戦後には昭和22(1947)年の学校教育法で初めて障害児の教育を受ける権利が国によって認められ,昭和31(1956)年の公立養護学校整備特別措置法成立以降,桃山小学校呉竹分校(現呉竹総合支援学校)を初めとして計7校の市立養護学校が誕生しました。 |
|
そして現在,京都市では,各養護学校は障害種別を超えた総合制の「総合支援学校」へと生まれ変わり,「総合育成支援教育」という独自の取組がなされています。このように,特別支援教育は,時代によってその呼び方だけでなく,制度や教育内容など,様々なことが遷り変わる中で,発展してきました。本展では,京都市における明治30年代から総合支援学校誕生までの特別支援教育のあゆみを,様々な史料を通してたどります。 |
|
天才アート作品「ひみこ」 (山元真菜子,東総合支援学校高等部3年,2015年) |
展示作品例 |
特別支援教育は,時代によってその呼び方だけでなく,制度や教育内容など,様々なことが遷り変わる中で,発展してきました。本展では,当館所蔵品のほか,京都市内の特別支援学校,元教職員の方々などからご提供いただいた写真・史料等約130点を通して,京都における特別支援教育の歴史的なあゆみをたどります。 |
竹ひごで作った飛行機を持って(呉竹養護学校,1960年) |
|
田村一二「忘れられた子等」(教育図書,1942年) ・「手をつなぐ子等」(大雅堂,1944年) |
スクールバスに乗車 (呉竹養護学校,1958年) |
京都会館での合同音楽発表会(呉竹養護学校,1970年) |
|
運動場東側のすべり台 (東養護学校,1976年) |
双ヶ丘中学校生との交流会で卓球バレー (鳴滝養護学校,1978年) |
解説図録発行 |
※カラー版は,館内閲覧用(3階第3展示室),及びダウンロード版(PDF)のみとなります。
※館内では,コピー(白黒)を販売しております。受付にお申し出ください。
発行 | 平成28年1月29日 | |
---|---|---|
仕様 | A4版 フルカラー 16ページ | |
価格 | ダウンロード版:無料 コピー(白黒) :80円 |
関連講演会 |
日 時 |
午後2時~3時30分(受付は午後1時30分から) ※好評のため,3月13日に追加開催いたします。 ※両日とも,定員に達したため受付終了しました。 | |
---|---|---|
講師 | 和崎 光太郎 (京都市学校歴史博物館学芸員) | |
定 員 | 55名 | |
費 用 | 聴講無料(当日観覧券200円が必要,各種割引が適用できます) | |
場 所 | 学校歴史博物館 | |
申 込 |
先着順,定員に達ししだい受付終了します 以下により学校歴史博物館へお申込みください ●TEL:075-344-1305(午前9時~午後5時まで。水曜休館) ●FAX:075-344-1327 ●はがき:〒600-8044京都市下京区御幸町通仏光寺下る橘町437 京都市学校歴史博物館 宛 ●電子メール:rekihaku-jigyou@edu.city.kyoto.jp ※イベント名・開催日,代表者氏名,連絡先電話番号,参加人数, ※おかけ間違いのないようご注意ください ※手話通訳あり(10日前までに要予約) | |
ダウン ロード |
3月6日分チラシ(PDF:244kb) | 3月13日分チラシ(PDF:236kb) |
リンクを右クリックして『対象をファイルに保存』を選択し, ダウンロードしてご覧ください。 |