展示室

企画展

企画展 期間:2020年7月11日(土) ~ 10月5日(月)

近代京都の自然教育のあゆみ――SDGs達成のために――

開催概要


和歌 「幸いよ」 (掛軸/湯川秀樹)  
時期不詳
  京都市は,平成9(1997)年に気候変動枠組条約に関する「京都議定書」が締結された都市として有名です。また京都市では現在SDGs,つまり気候変動や自然災害等,自然をめぐる課題の解決にむけた積極的な活動により世界をリードするなど,これまでに自然を守るための様々な試みを実施してきました。
  しかし,一方でこうした課題の解決を目指す次世代の育成,より具体的にいえば自然に関する教育が,京都市でどのように行われてきたのか,詳しくは知られていないのが現状です。実は京都の教育の歴史のなかには,おもしろく注目すべき自然教育の実践であったり,他の地域にはみられない京都独自の特徴や貴重な自然教育の史料を,数多く発見することができるのです。昨年番組小学校創設150周年をむかえ,未来に向けての再スタートをきった京都市の教育の今後を考えるとき,こうした過去を知り,将来の社会のために生かしていくことは,とても大切だと言えないでしょうか。
  本展は「あまり知られていないけれど,おもしろい!」,そんな京都の自然教育の歴史を本格的に紹介する,日本ではじめての展示です。

会期 令和2年7月11日(土)~ 10月5日(月)
休館日 毎週水曜日(祝日の場合は翌平日)・12月28日~1月4日
会場 第1会場:1階 第2展示室 , 第2会場:3階 第3展示室
開館時間 午前9時~午後5時(入館は閉館時間の30分前まで)
入場料 大人300円 小・中・高生100円
  (20人以上の団体は,大人240円 小・中・高生80円)
  ※上記の入館料で常設展示と企画展示をご覧いただけます。
☆★市内の小・中学生は土・日曜日入館無料★☆

◆◇◆その他の各種割引はこちら◆◇◆


ページの先頭へ

展示作品例

◆◇◆貴重な史料の数々,その一部をご紹介いたします◆◇◆


軍事科学兵器基本訓練修了書
 昭和20(1945)年 5月 11日

漢詩 「心間即是仙」
(掛軸/今西錦司) 時期不詳


土に親しむ 
昭和14(1939)年


ページの先頭へ

広報物ダウンロード

◆◇◆リンクを右クリックして 「対象をファイルに保存」 を選択し,ダウンロードしてご覧ください◆◇◆
 

チラシ(PDF:273KB)

B3ポスター(PDF:449KB)

企画展 「近代京都の自然教育のあゆみ――SDGs達成のために――」
関連講演会

◆◇◆お申込方法はこちら◆◇◆

① 「京都の人は自然を愛してきたのか」
日 時

令和2年7月25日(土)  受付終了

午後2時~3時30分 (受付は午後1時30分から)

講 師

林 潤平 (当館学芸員)

ダウン
ロード
チラシ(PDF:475KB)リンクを右クリックして「対象をファイルに保存」を選択し,
ダウンロードしてご覧ください。

② 「『自然』とはいったいなんだろうか?」
日 時

令和2年9月12日(土) 

午後2時~3時30分 (受付は午後1時30分から)

講 師

和崎 光太郎 氏 (浜松学院大学短期大学部准教授)

ダウン
ロード
チラシ(PDF:600KB)リンクを右クリックして「対象をファイルに保存」を選択し,
ダウンロードしてご覧ください。

◆◇お申込方法◇◆
定 員 ①,②ともに60名
(※いずれも要申込/先着順)
費 用 無料 (要当日入館券300円,各種割引制度あり)
会 場 京都市学校歴史博物館
申 込

先着順,定員に達し次第受付終了いたします

以下により学校歴史博物館へお申込みください:

●TEL:075-344-1305 (午前9時~午後5時,水曜休館)

●FAX:075-344-1327

 京都市学校歴史博物館 宛

●Email:rekihaku-jigyou@edu.city.kyoto.jp


※①イベント名,②参加代表者氏名,③代表者の電話番号,④参加希望人数(申込方法に合わせて住所・FAX番号・メールアドレス)を明記してください

※おかけ間違いのないようご注意ください


ページの先頭へ

これまでの企画展一覧へ

ページの先頭へ