お知らせ

事業報告・過去の催し(年度別)

平成23年度

日本刺繍教室

~京繍(きょうぬい)を体験しよう~

●平成24年2月5日(日曜日) 午後1時から4時
●平成24年2月6日(月曜日) 午後1時から4時   のどちらか1日

 

京繍 授業風景1

成人初心者対象の講座で,日本刺繍の種類のひとつである『京繍』を体験していただきました。

講師は『京都刺繍協同組合』のみなさんです。

各日ともに定員は30名でしたが,日曜日のコースには特にたくさんの申込をいただき,抽選となってしまいました。

刺繍自体がまったくの初心者が殆どの中,3時間と短い時間でしたが,集中してとても上手に縫われていました。

これをきっかけに京繍に興味を持たれた方も多くおられたようで,普段の会の活動を訊ねられる方も。

 

 

京繍 授業風景2

袱紗の色は早い者勝ちでしたが,糸は好きな色を好きなだけ選んで作品にしてもらいました。

同じ色でも微妙に濃淡が違う,たくさんの糸。

何色使ってもOK,ということで,10色以上も抱えて席に戻られる方もチラホラ。

近くの席の受講者さんと,「欲張っちゃった」と笑い合っておられました。

 

 

京繍 作品(萩)

京繍 作品(松竹梅)

松竹梅

今年の図柄は,萩と松竹梅の2種類から選んでいただきました。

講師の先生と受講者,はたまた初めて会った受講者さん同士でも,一緒になって聞き合い教え合い,賑やかな作業風景が見られました。

和紙と竹でつくる

親子でファイター凧作りに挑戦!

平成23年12月25日(日曜日) 

●午前10時~12時,午後2時~4時 のどちらか

 

ファイター凧作り 1

小学生と保護者対象の講座で,講師は『日本の凧の会京都』のみなさんです。

夏休み子ども体験教室に引き続き,たくさんのご応募をいただきました。

風はあまりありませんでしたが,天気に恵まれ青空に凧がよく映えます。

 

ファイター凧作り 2

お父さん,お母さん,おじいちゃん,おばあちゃんと,今年はインドや長崎ハタなどを原型とする,伝統的な骨組である喧嘩凧をアレンジした『ファイター凧』を作って,グラウンドで一緒にあげました。

 

ファイター凧作り 3

なかにはお母さんが夢中になってあげている親子も・・・。

でも子どもの方が上手なのはさすがですね。

古文書を読む

古文書

平成23年9月2日・9日・16日(毎金曜日)

平成23年12月2日・9日・16日(毎金曜日)

午前10時~11時30分 3回連続講座

 講師に五島邦治先生(歴史学者/京都造形芸術大学客員教授)をお迎えし,古文書の基礎から発展まで学べる講座です。

 今回もたくさんの方にご応募いただき,抽選となってしまいました。

夏休み!子ども体験教室 

「明治の小学校書写教室」

平成23年7月23日(土)

明治の小学校書写教室1

明治期の小学校の書道の授業を体験。

当時の教科書も閲覧できました。


明治の小学校書写教室2

京都市小学校書写教育研究会の先生方に指導をしていただきました。

『千字文』と呼ばれる中国の漢詩を手本に練習し,団扇に清書をしました。

夏休み!子ども体験教室 

「昔の学習を体験しよう」

平成23年7月24日(日) 午前か午後のどちらか

むかしの学習を体験しよう1

京都市学校歴史博物館主事が講師を勤めました。

1・2年生と3~6年生の2クラスにわかれて,それぞれ昔の学習や理科工作を行いました。


むかしの学習を体験しよう2

当博物館の展示を使って昔の学校を調べ,石盤と石筆を使って昔の言葉を書き写します。
また,昔の子どもが勉強した理科工作は,1・2年生はゴムを使って動くおもちゃ,3~6年生は万華鏡と潜望鏡を作りました。

夏休み!子ども体験教室

「おもちゃの手作り教室」

①平成23年7月30日(土),②8月6日(土) どちらか一日

おもちゃの手作り教室1

京都市小学校図画工作教育研究会の先生方に指導をしていただきました。

 


おもちゃの手作り教室2

日常生活の身近なもので動くおもちゃを作りました。
低学年は『箱型ジョイント』と『忍者ロープ』,中学年は『牛乳パックのストロー人形』,高学年は『クランクのおもちゃ』を作りました。

夏休み!子ども体験教室 「にほん画に挑戦!」

平成23年7月31日(日)・8月7日(日) 2回連続教室

日本画に挑戦1

日本画家の山下山人先生が講師をされました。

今の学校では体験できない,本格的な日本画に挑戦しました。


日本画に挑戦2

1回目は基本で,日本画の画材や筆使いに慣れてもらいました。
2回目は発展で,お手本を参考に,うちわに作品を仕上げました。

上村淳之館長談話室

平成23年5月17日,6月21日,7月19日,9月20日,10月18日,11月29日,12月20日,1月17日,2月21日,3月20日

(すべて火曜日)

上村淳之(学校歴史博物館館長・日本画家・日本芸術院会員)による講演会です。

唱歌・童謡教室

唱歌・童謡教室 初夏 唱歌・童謡教室 秋

初夏:平成23年5月9日・16日・23日・30日,6月6日

秋:平成23年9月26日,10月3日・17日・24日・31日

春:平成24年2月20日・27日,3月5日・12日・19日
(すべて月曜日)

それぞれ前回の教室で実施した『リクエスト』を取り入れつつ,季節にあわせた様々な歌を,大勢で歌います。

上村淳之 館長特別講演会「花・鳥に教えられて」

平成23年4月10日(日)

桜が咲いて桃が咲いて小鳥がさえずるこれからの季節…。鳥のこと,花のこと,アトリエ周辺の出来事などをスライドをたっぷり交えて紹介。いつもの談話室より長い,1時間30分の特別講演会です。

ページの先頭へ