リンクを右クリックして 「対象をファイルに保存」 を選択し,ダウンロードしてご覧ください。
- 京都市学校歴史博物館だより Vol.34(2018年3月発行)(PDF: 2.72MB)
- 京都市学校歴史博物館だより Vol.33(2017年11月発行)(PDF: 4.49MB)
- 京都市学校歴史博物館だより Vol.32(2017年3月31日発行)(PDF: 2.60MB)
- 京都市学校歴史博物館だより Vol.31(2016年3月発行)(PDF: 4.58MB)
- 京都市学校歴史博物館だより Vol.30(2015年9月発行)(PDF: 4.03MB)
- 京都市学校歴史博物館だより Vol.29(2015年2月発行)(PDF: 4.27MB)
- 京都市学校歴史博物館だより Vol.28(2014年7月発行)(PDF: 4.04MB)
- 京都市学校歴史博物館だより Vol.27(2014年2月発行)(PDF: 3.33MB)
- 京都市学校歴史博物館だより vol.26(2013年7月発行)(PDF: 3.96MB)
- 京都市学校歴史博物館だより vol.25(2013年3月発行)(PDF: 2.03MB)
- 京都市学校歴史博物館だより vol.24(2012年11月発行)(PDF: 1.07MB)
- 京都市学校歴史博物館だより vol.23(2012年7月発行)(PDF: 1.30MB)
- 京都市学校歴史博物館だより vol.22(2012年3月発行)(PDF: 3.34MB)
- 京都市学校歴史博物館だより vol.21(2011年7月発行)(PDF:16.61MB)
- 京都市学校歴史博物館だより vol.20(2010年9月発行)(PDF: 6.52MB)
- 京都市学校歴史博物館だより vol.19(2009年7月発行)(PDF: 6.87MB)
- 京都市学校歴史博物館だより vol.18(2008年9月発行)(PDF: 7.06MB)
- 京都市学校歴史博物館だより vol.17(2007年10月発行)(PDF: 6.55MB)
- 京都市学校歴史博物館だより vol.16(2007年5月発行)(PDF: 6.80MB)
- 京都市学校歴史博物館だより vol.15(2007年1月発行)(PDF: 7.32MB)
- 京都市学校歴史博物館だより vol.14(2006年9月発行)(PDF: 7.13MB)
- 京都市学校歴史博物館だより vol.13(2006年3月発行)(PDF: 5.18MB)
- 京都市学校歴史博物館だより vol.12(2005年6月発行)(PDF: 6.05MB)
- 京都市学校歴史博物館だより vol.11(2005年2月発行)(PDF: 2.14MB)
- 京都市学校歴史博物館だより vol.10(2004年12月発行)(PDF: 6.13MB)
- 京都市学校歴史博物館だより vol.09(2004年10月発行)(PDF: 6.70MB)
- 京都市学校歴史博物館だより vol.08(2004年2月発行)(PDF: 7.01MB)
- 京都市学校歴史博物館だより vol.07(2003年10月発行)(PDF: 6.65MB)
- 京都市学校歴史博物館だより vol.06(2003年3月発行)(PDF: 5.72MB)
- 京都市学校歴史博物館だより vol.05(2001年3月発行)(PDF: 6.09MB)
- 京都市学校歴史博物館だより vol.04(2000年10月発行)(PDF: 6.80MB)
- 京都市学校歴史博物館だより vol.03(2000年7月発行)(PDF: 6.40MB)
- 京都市学校歴史博物館だより vol.02(2000年3月発行)(PDF: 4.56MB)
- 京都市学校歴史博物館だより vol.01(1999年10月発行)(PDF: 8.26MB)
リンクを右クリックして 「対象をファイルに保存」 を選択し,ダウンロードしてご覧ください。
- 京都市学校歴史博物館研究紀要第6号 (2017年5月31日発行) (PDF:3.74MB)
- 【内容】
- 『研究紀要』 第六号の発刊に当たって萩原 裕司
- 講演録 男女別学の時代と女学校文化稲垣 恭子
- 論文 小学校における学校内歴史資料室の実態とその課題
――学校所蔵資料の保存と活用の観点から――一色 範子 - 研究ノート 学校歴史資料の目録と分類和崎 光太郎
- 作品紹介 丹羽阿樹子 《里の春》 (堀川高等学校蔵)國永 裕子
- 報告と課題 団体見学の実績と課題――平成二十八年度を振り返って――野中 哲也 菅野 泰敏
- 京都市学校歴史博物館研究紀要第5号 (2016年12月発行) (PDF:3.76MB)
- 【内容】
- 研究紀要第5号の発刊に当たって庄司 尚文
- 講演録 心学講舎・明倫舎から,明倫小学校へ高野 秀晴
- 講演録 特別支援教育史に「教育の本質」を探る和崎 光太郎
- 報告と課題 団体見学の実績と課題――平成二十七年度を振り返って――車田 秀樹 野中 哲也
- 実践報告と総括 夏休み子ども体験教室 「博物館たんけんたい」車田 秀樹
- 作品紹介 大阪諸画家 《花卉図寄合書》 (元一橋小学校蔵)森 光彦
- 京都市学校歴史博物館研究紀要第4号 (2015年10月発行) (PDF:3.64MB)
- 【内容】
- 講演録 京都における高等女学校のあゆみ和崎 光太郎
- 史料紹介 明治二五年 下京高等小学校 修学旅行記車田 秀樹 和崎 光太郎
- 報告と課題 団体見学の実績と課題――平成二十六年度を振り返って――車田 秀樹 小中 秀則
- 論文 「日本画開拓の時代」 の画家 (一) 久保田米僊森 光彦
- 京都市学校歴史博物館研究紀要第3号 (2014年12月発行) (PDF:2.03MB)
- 【内容】
- 論文 京都番組小学校の創設過程和崎 光太郎
- 展覧会報告 栖鳳以降の京都画壇
――特別展 「近代京都画壇を育んだ人たち」 展示報告にかえて――森 光彦 - 研究ノート 団体見学の拡充に向けて――平成二十五年度を振り返って――車田 秀樹 小中 秀則
- 京都市学校歴史博物館研究紀要第2号 (2013年6月発行) (PDF:14.21MB)
- 【内容】
- 論文 京都番組小学校における唱歌教育の導入和崎 光太郎
- 研究ノート 平成24 (2012) 年度における団体見学の現状と課題小中 秀則 車田 秀樹
- 作品紹介 久保田米遷が描いた二つの遊戯図――唐図と園児――森 光彦
- 京都市学校歴史博物館研究紀要第1号 (2012年6月発行) (PDF: 6.29MB)
- 【内容】
- 『京都市学校歴史博物館研究紀要』 第一号の発行にあたって和崎 光太郎
- 「校地変更及新校地買収交渉ニ関する書類綴 (元立誠小学校蔵)」 について小林 昌代
- 久保田米僊筆 《孟母断機図》 (元尚徳中学校蔵) について森 光彦
今年,歴博は開館20周年を迎えます。
これまでのあゆみを 『20年の彩り』 と題し,一冊にまとめました。
リンクを右クリックして 「対象をファイルに保存」 を選択し,ダウンロードしてご覧ください。
開館20周年記念誌 『20年の彩り』 (2018年3月31日発行) (PDF:14.87MB)